夏風邪の熱に嘔吐と下痢は危険?子供と大人での対応について!

風邪というと冬のイメージがありますが、夏の風邪も侮れませんよね。

 

しかし、夏の風邪の症状はとても個性的で、冬の風邪とは大きく異なるんです。

 

そこで今回は、夏風邪のツライ症状で発熱や腹痛また嘔吐の場合の対処法、さらには今年注意すべき長引く夏風邪の特徴や発症期間についてもご紹介したいと思います。

sponsored link

 

夏風邪の発熱に伴う下痢と嘔吐への対処法

 

夏風邪といえば、お腹の痛みでトイレが欠かせない印象ってありませんか?

 

これは、夏風邪の原因ウイルスであるエンテロウイルスの仕業なんですね。

 

鼻水や咳が出るのが冬風邪の特徴ですが、夏風邪は発熱に伴い喉痛、発疹、腹痛、吐き気などの症状が出るのが特徴です。

 

咳や鼻水がそんなに出ないのに熱とともに下痢・吐き気に襲われたら、まず夏風邪を疑いましょう。

 

対処法としては、基本的には安静にしてしっかり休養をとり、免疫力を高めることが重要です。

 

初期症状である喉の痛みを和らげるために消炎作用がある生姜湯などを飲むなど食品から取り入れてもよいでしょう。

 

 

その際、やってはいけないこととしては、冬風邪に対する対処法としてよく知られている汗をかいて治すという方法です。

 

夏風邪の場合、下痢の症状があるため、汗を大量にかくとかえって体の中の水分が失われ、危険な脱水症状になりかねないからですね。

 

もしそうなってしまった場合は口に含みやすいゼリー状でのミネラル補給が大変役立ちます。

 

また、冬風邪の場合、医者から風呂に入ることを控えるように指示される場合もあると思いますが、夏風邪の場合はぬるめの湯船にゆっくり浸かることで治りが早くなります。

 

冬風邪の場合に風呂を控えるのは、風呂に入ることそれ自体が風邪の悪化につながるのではなく、風呂から上がった後の湯冷めが心配されるからです。

 

その心配のない夏という季節ですから、体を清潔に保つことによる免疫力の向上というメリットの方が大きいため、風呂に入るべきなんですね。

 

また、それとの関連で冷房の使いすぎには注意しましょう。

 

体温が低下すれば免疫力が低下するので、熱で暑いからといって冷やしすぎるのは逆効果です。

 
エアコンで体が冷えすぎるという人は冷風扇がおすすめですね。以下のサイトで詳しく紹介していますのぜひチェックしてくださいね。
 
⇒冷風扇の口コミ!コイズミとヤマゼン比較!電気代は違う?
 

薬に関してですが、腹痛と水下痢が辛いからといって下痢止め剤を使用するのは控えましょう。

 

腸内のウイルスの排出を妨げ、夏風邪の期間が長引く原因となる恐れがあるからです。

 

長引きやすい夏風邪の期間と対策は?子供と大人で対応は違う?

 

夏風邪の症状が出て治るまでの期間

 

夏風邪は、安静にしていれば大人も子供も変わらず一般的には3日程度で治ります。

 

他方で「夏風邪は長引く」とはよく聞きますよね。

 

でも長引く理由は意外と知られていません。

 

そこで、今回は夏風邪がしばしば長期化する原因と長引かせないための対策について解明していきますね。

 

夏風邪が長引く原因は、ズバリ「二次感染」

 

日本の夏は高温・多湿なのでウイルスが活発化しやすい環境にあります。

 

しかも冷房によって室内と外との気温差・湿度さが大きいと身体がついていかず、自律神経が乱れ、免疫力が低下します。

 

これによって、一度治ったと思っても、二次感染によってまたぶり返してしまうというわけですね。

 

夏風邪は、二次感染さえなければ安静にしていれば3日程度で治ります。

 

ではいつどこから二次感染が引き起こるかというと、新たに他人からうつされるというよりも、自分が原因となって何度も感染するというパターンの方が多いんですね。

 

つまり、夏風邪は水下痢や嘔吐に襲われることが多いため、吐いた物を介して家族などにうつし、自分も再び感染してしまったり、また汗を大量にかいてそれが布類に付着し、それを介して感染したりということなんです。

 

では二次感染を防ぐためにはどうすればよいのでしょうか。

 

エンテロウイルスに対するワクチンは現在のところないので、手洗い・うがいという基本的な予防法はもちろん、常に自分の身体を清潔に保つことを心がけることが大切です。

 

前述もしましたが、まず、ひどい高熱でない限りは入浴すること。

 

汚れや汗にもウイルスは付着していますので、それらを完全に落とすことが二次感染防止につながります。

 

ぬるめの湯船にゆっくり浸かって身体を温めるのがよいでしょう。

 

風呂から上がったらしっかり水分補給をして、湯冷めをしないうちに就寝しましょう。

 

特に保育園や教室で集団でいることの多い幼児などお子さんの場合は要注意。夏風邪が長引く前に免疫機能をチェックしておくとさらに効果的です。以下のサイトで食事レシピをぜひチェックしてみてくださいね。

 

⇒子供の夏風邪が治らない理由は?免疫チェック項目と食事レシピ付き!

 

sponsored link

 

夏風邪の潜伏期間

 

夏風邪の原因となるエンテロウイルスの潜伏期間は、体に入ってから(つまり感染してから)通常3~7日間程度です。

 

感染後約10日間までは他人にウイルスを広げる危険があります。

 

また感染しても感染者に免疫がある場合には夏風邪を発症しないこともあり、その場合も外部から知り得ることができません。

 

したがって、これらの場合には個別な具体的な対処法はないので、感染者からウイルスをもらわないよう普段から手洗い・うがいを習慣づけましょう。
 

紫外線の多い季節の日焼け止め対策も必要ですよね。以下のサイトで詳しく紹介していますのでチェックしてくださいね。
 
⇒サンソリットuvlockは飲む日焼け止めで有効?資生堂品と比較!

 

2018年の夏風邪は特に子供に要注意!

 

夏風邪の原因ウイルスであるエンテロウイルスは非常にありふれたものですが、その中でも更に様々な種類のウイルスが存在します。

 

特に、2014年米国で「謎に包まれたウイルス」と呼ばれたエンテロウイルスD68(EV-D68)による重症呼吸器疾患が急激に増加しており、日本国内でも近年増加傾向にあります。

 

特に2010年と2013年には相当数の検出例が出ており、今年も注意が必要です。

 

インフルエンザと似た症状で、筋肉の痛み、発熱、寒気、咳、さらに喘息持ちの子供においてはひどい呼吸器障害、呼吸困難などが生じるからです。

 

少しでも疑わしい症状が出たら、すぐに病院へ行きましょう。

 

夏風邪に関する動画

 

病院の先生が分かりやすく症状対処法を紹介しています。

 

冬風邪とはまったく処置が違ってくるんですね。

 

夏風邪は暖かく湿ったところが好きなのも特徴!

 

ということは・・・?

 

詳しくはこちらをどうぞ!

 

今年のまとめ

 

夏風邪にかかってしまったら仕方ないですが、そもそもかからないようにするのも大切です。

 

エンテロウイルスは、0~4歳の乳幼児が感染者の約半数を占めている(手足口病もエンテロウイルスの一種が原因)ため、乳幼児と関わることの多い母親などは特に注意が必要です。

 

保育園に行くようなお子様向けにしっかりとした栄養の取れる食品のおやつを以下のサイトで紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

 
⇒夏のおやつレシピを高齢者と幼児向けに!保育園で採用可!
 

最近では公衆トイレなどに消毒用のエタノールが置いてあるところもありますので、そういったものも活用して予防に努めましょう。

sponsored link

関連記事はこちら

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ